アルミブラインドの取り付け方法

お詫び

商品に同封されている取扱説明書の裏面「取付け方法」にて取付け金具の位置の記載に誤りがありました。大変申し訳ございません。
誤:右端をコードロックユニットとラダーコードの間にして残りはなるべく均等になるように位置を決めて、
正:両端からそれぞれ3cm内側の位置に取付け残りはなるべく均等になるように位置を決めて、
今後はこのようなことがないよう再発防止に努めてまいります。
この度はご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
何かご質問やご不明点がございましたら、お気軽にお知らせください。

※取付について注意事項
横幅の長いサイズ(100cm前後~)では、特に女性一人だと大変な場合があるため、二人以上での取り付けがおすすめです。

※ラダーコードが外れてしまった場合は
運送中の揺れでラダーコードがストッパーからゆるみ、取り付けの際にブラインドの重みによって、ラダーコードがストッパーから外れてしまうことが稀に起きます。外れましても、お客様ご自身で直していただくことが可能です。
→修理方法はこちら(PDF)をご確認ください。

取付方法1 取付方法2

アルミブラインドの取付け方法がご覧になれます。ご希望の取付け方法をご選択ください。

「窓枠内付け・天面」に取付ける場合

1.取付金具の位置を決める

ブラケット(取付金具)はヘッドボックスの右端、左端からそれぞれ3cmの位置に取り付けていただきますようお願いいたします。取付金具が3つ以上の場合は指定位置に加え、間に均等となるように取り付けます。
※位置を決めたら、キリなどを使ってしっかりと下穴を開けると後の取付け作業が楽になります。

2.取付金具の取付け

製品に同梱されている取付金具をプラスのドライバーで、窓の木枠内側に直角・水平に2か所ネジ止めします。

反対側も同様に固定します。 窓枠の材質によっては、きちんと固定できない可能性がありますので、ブラインドを支えられる強度が有るか、必ず事前にご確認ください。また、窓枠の材質に応じた、ネジやアンカーが必要になる場合もあります。その場合は、適宜ご準備ください。

3.ブラインドを取り付ける

取付金具の手前にあるツメにヘッドボックスの手前側を斜めに引っ掛けます。

※取付金具がヘッドボックス内の部品と干渉しないようにご注意下さい。

すべての取付金具にヘッドボックスの手前側を引っ掛け終わったら、ヘッドボックスを奥に押し込むようにして、奥側の爪に掛けます。「カチッ」と音がしたらヘッドボックスがきちんと固定されているか、すべての取付金具をご確認ください。

左側のフック部分にチルトロッドを取り付け、完了です。

「窓枠外付け・正面・壁面」に取付ける場合

1.取付金具の位置を決める

ブラケット(取付金具)はヘッドボックスの右端、左端からそれぞれ3cmの位置に取り付けていただきますようお願いいたします。取付金具が3つ以上の場合は指定位置に加え、間に均等となるように取り付けます。
※位置を決めたら、キリなどを使ってしっかりと下穴を開けると後の取付け作業が楽になります。

2.取付金具の取付け

製品に同梱されている取付金具をプラスのドライバーで、窓の木枠外側または壁面に直角・水平に2か所ネジ止めします。

窓枠・壁面の材質によっては、きちんと固定できない可能性がありますので、ブラインドを支えられる強度が有るか、必ず事前にご確認ください。また、窓枠・壁面の材質に応じた、ネジやアンカーが必要になる場合もあります。その場合は、適宜ご準備ください。

壁面取付けで窓枠の突出し幅が1cmを超える場合

窓枠の突出し幅が1cmを超える場合には、壁と取付け金具との間に窓枠の突出し幅相当のスペーサーが必要となります。取付け金具と同じ大きさの木片等と、スペーサー分の厚み+壁までしっかりと固定できる長さのねじを別途ご用意ください。(スペーサーに予め、ねじ穴を開けておくことをおすすめします。)

3.ブラインドをはめ込む

取付金具の手前にあるツメにヘッドボックスの手前側を斜めに引っ掛けます。

※取付金具がヘッドボックス内の部品と干渉しないようにご注意下さい。

すべての取付金具にヘッドボックスの手前側を引っ掛け終わったら、ヘッドボックスを奥に押し込むようにして、奥側の爪に掛けます。「カチッ」と音がしたらヘッドボックスがきちんと固定されているか、すべての取付金具をご確認ください。

左側のチルトギアボックスのフック部分に、チルトロッドを取り付けます。

「カーテンレール」に取付ける場合

カーテンレールに直接設置する方法です。穴を開けることなく取付けできるので、賃貸の方におすすめです。なお、カーテンレール自体が壁や窓枠等にしっかりと取付けされているかを必ずご確認ください。カーテンレール自体がしっかりと取付けされていない場合、昇降の操作の際の重みや衝撃等で、カーテンレールごと落下したり破損の原因となります。

サイズを確認してください

図①:屋内側に窓枠が飛び出している場合は、窓枠から奥行を計測してください。

●窓枠からカーテンレール中央まで: 3cm以上

図②:カーテンレール取付金具の幅は1.5cmあります。カーテンレールの内寸・カーテンレールの下口部のサイズを確認してください。

●カーテンレールの内寸: 1.7cm以上

●カーテンレールの下口部: 0.4cm~0.7cm以内

※スペースに余裕がある場合でも設置できない場合もございますので十分にご検討ください。

※I型・ポール型など、一部の特殊な形状のカーテンレールはお取付けができません。詳しくは、下記の画像をご確認ください。

※掲載のサイズの決め方は、あくまでサイズ決定の参考となるものです。最終的なサイズ決定はご自身の意志にて行ってください。また、基本的にサイズ違い、取付け不可等の理由での返品・交換は出来ませんのでご注意ください。

1.カーテンレールの下準備

カーテンレール自身がしっかりついていることを確認し、カーテンレールのサイドキャップを外します。カーテンレールがきちんと固定されていないと、落下や破損の原因となりますのでご注意ください。

カーテンレールのランナーを全て取り出してください。

2.取付金具の下準備

付属の取付金具にカーテンレール用プレートを軽くネジ止めします。
この後、カーテンレールに通しますので、取付金具とプレートの間に隙間を残しておいてください。
ネジ穴の大きさがネジにぴったりでスムーズに通らない時は、プラスドライバーで回しながらネジを通してください。

3.取付金具の設置

軽く留めた状態のままカーテンレールに差し込みます。

ブラケット(取付金具)はヘッドボックスの右端、左端からそれぞれ3cmの位置に取り付けていただきますようお願いいたします。取付金具が3つ以上の場合は指定位置に加え、間に均等となるように取り付けます。

サイドキャップを元に戻します。

取付け位置に金具を合わせたら、ネジを強く締めてカーテンレールにしっかりと固定してください。
窓枠の材質によっては、きちんと固定できない可能性がありますので、ブラインドを支えられる強度が有るか、必ず事前にご確認ください。また、窓枠の材質に応じた、ネジやアンカーが必要になる場合もあります。その場合は、適宜ご準備ください。

3.ブラインドをはめ込む

取付金具の手前にあるツメにヘッドボックスの手前側を斜めに引っ掛けます。

※取付金具がヘッドボックス内の部品と干渉しないようにご注意下さい。

すべての取付金具にヘッドボックスの手前側を引っ掛け終わったら、ヘッドボックスを奥に押し込むようにして、奥側の爪に掛けます。「カチッ」と音がしたらヘッドボックスがきちんと固定されているか、すべての取付金具をご確認ください。

左側のフック部分にチルトロッドを取り付け、完了です。