毎日がもっと豊かに
おすすめアイテム

produced by KAWAGUCHI furniture

今までの価値観(価格)をくつがえす縦型ブラインド

1cm単位のサイズオーダーで窓にシンデレラフィット

暮らしを彩る1枚、おしゃれは足元から

豊かな感性を育むデザインのある暮らし

サイズの決め方

「カーテンレール」に取付ける場合

カーテンレールに直接設置する際の採寸方法です。穴を開けることなく取付けできるので、賃貸の方におすすめです。なお、カーテンレール自体が壁や窓枠等にしっかりと取付けされているかを必ずご確認ください。カーテンレール自体がしっかりと取付けされていない場合、昇降の操作の際の重みや衝撃等で、カーテンレールごと落下したり破損の原因となります。

サイズを確認してください

図①:屋内側に窓枠が飛び出している場合は、窓枠から奥行を計測してください。

●窓枠からカーテンレール中央まで: 3cm以上

図②:カーテンレール取付金具の幅は1.5cmあります。カーテンレールの内寸・カーテンレールの下口部のサイズを確認してください。

●カーテンレールの内寸: 1.7cm以上

●カーテンレールの下口部: 0.4cm~0.7cm以内

※スペースに余裕がある場合でも設置できない場合もございますので十分にご検討ください。

※I型・ポール型など、一部の特殊な形状のカーテンレールはお取付けができません。詳しくは、下記の画像をご確認ください。

※掲載のサイズの決め方は、あくまでサイズ決定の参考となるものです。最終的なサイズ決定はご自身の意志にて行ってください。また、基本的にサイズ違い、取付け不可等の理由での返品・交換は出来ませんのでご注意ください。

横幅の決め方

●1台のブラインドを1つのカーテンレールに取付ける場合

エンドキャップを含まないカーテンレールの長さ

※カーテンレールの左右のエンドキャップを含まない長さ内でお好みに応じて長さを設定してください。エンドキャップをはみ出る場合は、カーテンレール以外の取付方法を推奨しております。

●複数台のブラインドを1つのカーテンレールに取付ける場合

(エンドキャップを含まないカーテンレールの長さ ÷ 設置台数)
= 1台あたりの横幅

 

高さの決め方

カーテンレールから窓枠下部までの長さ+ お好み

※ブラインドの特性上、スラット単位での調整しかできないため、多少長くなる場合がございます。予めご了承ください。

※カーテンレールから窓枠下部までの長さを最低限の長さとして推奨しております。あとは、お好みによってプラスの長さをお決めください。