取付方法
「窓枠外付け・正面」に取付ける場合
取付金具の位置を決める

右端はチルターとコードロックユニットの間、左端はチルター付近(コードと干渉しないようにご注意下さい)に取り付けていただきますようお願いいたします。取付金具が2つの場合は指定位置、2つ以上の場合は指定位置に加え、なるべく均等の位置に振り分けます。
※位置を決めたら、キリなどを使ってしっかりと下穴を開けると後の取付け作業が楽になります。

※ブラインドはコードを引っ張り操作するものですので、負荷が掛かる部分の強度を高めるためにも、指定位置に取付金具を設置してください。指定位置以外に取り付けて破損した場合、保証対象外になります。
詳しくは、『取付けのギモン』をご参照ください→
取付金具の取付け

製品に同梱されている取付金具をプラスのドライバーで、窓の木枠外側に直角・水平に3か所ネジ止めします。

反対側も同様に固定します。 窓枠の材質によっては、きちんと固定できない可能性がありますので、ブラインドを支えられる強度が有るか、必ず事前にご確認ください。また、窓枠の材質に応じた、ネジやアンカーが必要になる場合もあります。その場合は、適宜ご準備ください。
ブラインドをはめ込む

取付金具にブラインドをはめ込みます。

上の金具を降ろします。

下の金具の爪部分を、パチンとはめ込みます。

しっかりと留まっているか確認します。

反対側も同様にブラインドをはめ込み、金具を留めます。
チルトロッド取り付け

左側のチルトギアボックスのフック部分に、チルトロッドを取り付けます。

チルトロッドをきちんとフックに通してください。
取付け完了

確認 全体のバランスを見て、歪んでないようなら取付け完了です。